京王線踏み切りの危険箇所の総点検

2008.5.17    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1309&element_type=2&id=minegishi昨年、高幡駅近くの踏み切りで自転車から転落した高齢者が大事故に遭いそうになる転落事故があり、地域の方から「踏み切りの歩道の逃げ場の確保」についての要望をいただいていました。
本日、午前10時からのお通夜に参列時に、役員をされていた、ある友人(鉄道幹線工事を主な業務としている)から声をかけられました。「峯岸さん、動いたでしょ?」と。最初は意味がわからなかったが、聞いてみると、私が東村邦浩都議を通じて要望していた「踏み切りの危険箇所」についての安全点検をするように国交省から京王電鉄に指導が入り、電鉄からそれに関連する仕事が入ったとのことでした。冬柴大臣に対しては、最近、悪いイメージをマスコミによって意識的に作られていますが、公明党出身の国交省大臣として、冬柴大臣には、これから、うんと頑張っていただきましょう!
正午 日野市防衛協会定期総会に出席。夜は次男が6月に脳性まひの足の手術をすることが決まり、高幡保育園通園時代のともだちと父母の皆さんが計画してくれた「励ます会」に出席。久しぶりに楽しいお酒を飲む。高幡保育園でほとんと6年間一緒に生活していたので、別々の小学校に入学していても、あっと言う間に「家族」の雰囲気になってしまった。個別に議員活動への激励の言葉もいただく。心から感謝。

 

http://www.e-giin.net/_image/501/up_button.gif

 

  

2008年5月

2008.5.1    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1293&element_type=2&id=minegishi5月2日(金)
午前6時半〜7時半 経営者モーニングセミナーに出席。みねぎし通信を配布。
午前中、小児麻痺の次男の「授業補助」として潤徳小へ。いつもは妻がついて登校しているが、風邪でダウンしたため、私が「担当」した。議会会期中は無理なので、その場合は、学校を休まなければならないかどうかは担任の先生と話し合わねば。障害児が、親の負担無く、普通に小学校に通える仕組みは絶対に必要だと思う。わが子を通して、障害児の問題と向き合うことができる。

りがたいことだ。

 

写真は昨年、運動場に設置された4機のスプリンクラーの1機。これは水不足の時には使用できないとのこと。運用は難しいものだ。雨水の利用を考えるべきではと思う。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1294&element_type=3&id=minegishi5月3日(土)
午前11時から、元社員のN君の仏前結婚式に出席。ご両家のご多幸とご健勝を祈る。
午後、落川都営第二アパートを「あいさつ運動」18軒。あともう少しで1号棟から9号棟まで、全ての方へのあいさつが終わる。「あいさつ運動」は地道で、体力も要る活動だが、この「あいさつ運動」から、市民相談実績に繋がったりするので、やりがいがある。今日、うかがった方のお一人からは「昨年、落川遺跡公園の説明版がマウンテンバイクが公園内で暴走して、見えない状態になっているので改修をとお電話したのは私です。先日、都の職員の方が来られて、きれいに改修していただきました。ありがとうございました」との声をいただく。
これまで、三沢扶養ハイツ・都営三沢アパート・高幡台団地と「あいさつ運動」を続けているが、今のところ、月50軒から100軒程度なので、もっともっと頑張らねばと思う。
夕方、梅が丘団地、百草園駅前、高幡駅スーパーおおた前で駅頭を実施。
おおた前では終了後、拍手をして近づいてくる壮年がおられた。聞くと私の高校時の恩師K先生のご主人とか。K先生は私にとって大恩ある先生だ。思えば、K先生が大学進学を反対する父を説得してくれたおかげで、その後、中央大学に入学でき、大学在学中に1年間アメリカ・LAにも留学することができたのだ。K先生のご主人も元教師と伺った。人は人生を通して、幾人もの「先生」との出会いを経験する。出会った先生によって、人生が変わった方も多いと思う。今夜は今まで出会い、お世話になった全ての「先生」に感謝したい。

写真は市内に多数設

された「ひの新選組まつり」ののぼり。私もパレード部会渉外部長として、日々準備に当たっている。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1296&element_type=2&id=minegishi54日(日)
午前10時NHKの日曜討論を観る。対案を出さず、政局第一の民主党の姿は腹立たしい。参議院での審議拒否を続け、道路特定財源の来年度からの「一般財源化」を名言した福田総理の提案を無視し、「期限切れに」に持ち込み、いたずらにガソリン代の乱高下を国民に見せて、不安を煽る、無責任さ。参議院多数派として、堂々と「否決」という結論を出すべきだったはずだ。長い日本の憲政史上初の暴挙である。
一方、与党の一員である公明党としては、公務員の天下りンの禁止、税金の無駄遣いの徹底的な見直しを国交省、厚労省を初めとする全ての省庁で実行させるために、着実に成果を出していかなければいけないと思う。毎日、地域を回って感じることは「新しい健康保険制度(長寿医療制度)やガソリン税を払わないとは言わない。なんのために使うのかを明確化し、マッサージチェアや役人のタクシー代とか、不適切な使い方を改め、政府・役人の中で、しかるべき人たちが、きちんと責任を取る、罰を受ける、それを国民に提示してほしい」と。
午後、踏切通行時の危険箇所について市民相談を受ける。相談を受けたのは高幡駅そばの踏み切りだった。昨年、この踏切内で、自転車に乗ったお年寄りが対向車両を避けようと枕木のへこみ部分に車輪が落ち、転落し、近くを歩行中の方数名に助けられるという事故があったことがわかった。この踏み切りは過去に数件の飛び込み自殺の「名所」でもある。早速、国土交通委員会理事を務める日野市在住の高木陽介衆議院議員を通じて、京王電鉄に改修を要望しよう。しかし、全国には危険な踏切がまだまだ多数あるはずだ。道路特定財源は踏み切りの安全確保のためにも重要だと言うことを明日の

頭で訴えたい。

 

55日(日)
今日はこどもの日。(新選組副長・土方歳三の誕生日でもある。)
家業の和菓子屋も柏餅の製造でてんやわんやの1日だ。午前中は、公務を休ませていただき、超久しぶりに和菓子作りに汗を流す。

夕方、母子家庭の方からの市民相談へ。パートで働く母子家庭の方の収入は両親家庭に比べると半分以下が実態。そして、病気で働きたくても働けず、生活保護を受けている方にとって、児童扶養手当は大事なお金。その児童扶養手当が、4月から、支給開始から5年を経過した方を対象に一部支給が減額されることになっていた。公明党は母子家庭支援のために、運動し、「適用除外」制度を導入させた。求職活動中、または、病気・障害を有する場合について自治体窓口で相談を受けられるようになった。

日本もイギリスやフランスのように、出産費用、保育園、幼稚園の無料化、中学生以下の子どもたちの医療費の無料化を早く実施し、どんな家庭でも安心して子育てができる社会を作りたいものだ。また、その責任は私たち公明党にはあると思う。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1298&element_type=3&id=minegishi5月6日(火)
日野市では今週に入って共産党が長寿医療制度の廃止を求める請願署名運動を市内で広範囲に展開しています。この署名に添えられたビラの内容が全くひどいもので、「まるで早死ね保険や」「いずれ死を迎えるから、お金をかけるのはムダ」などという見出しがおどり、負担増の一面だけを極度に取り上げた品性下劣なものです。私も負けずに、街頭で共産党攻撃とわが陣営の正義を堂々と訴えようと、早速の街頭演説となりました。

 正直に言って、私も制度のすべてを理解しているわけではありませんが、高齢者の皆さんにもお願いして、増え続ける医療費を皆で薄く広く負担し合おう、という今回の制度改正が、なぜ「高齢者いじめ」「年寄り切捨て」「姥捨て」などと揶揄されなければないけないのか。断じてそんなことはない。高齢者の方も含めて、あらゆる世代が安心して保険証一枚でどこでも医療サービスが受けられる国民皆保険制度を将来も維持していくには避けて通れない改革です。ぜひともご理解をいただきたい、と訴えてまいりました。
 演説の最中に、共産党支持者とおぼしき男や、わけのわからない男がいちゃもんをつけてきたりすることもありましたが、何よりうれしかったのは、通りがかった支援者の皆さんが本当にうれしそうに手を振ってくれたり、演説後、拍手をして、応援していただい

ことでした。地域にお住まいの小さなお子さんが恥ずかしそうに手を振ってくれたり、逆に励まされました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1299&element_type=2&id=minegishi5月9日(金)
市民相談2件対応。
1件は高幡駅南口交番が駅舎の奥にあり、目立たないので、何とかして欲しいとのご相談。同様の市民相談は4件目だ。すぐに日野警察へ。交通課長と副署長に会い、交番を目立つようにするために何らかの措置を取るようにお願いする。
もう行1件は高幡駅の改札前に高齢者が腰掛けられるイス又はベンチの設置について。高幡不動駅の副駅長に話したところ、同様のご意見は多数寄せられているので、再度、本社にお伝えするとのこと。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1304&element_type=3&id=minegishi5月12日(火)
午前中、昨日開催された「ひの新選組まつり」でお世話になった方へのお礼回り。
午後、日野食品衛生協会総会に出席。監査役として、閉会の辞と懇親会のカンパイの音頭を取らせていただく。来賓は馬場市長、来賓には高木陽介秘書も出席。
あいさつの中で、3月議会の一般質問で質問した『食の安全』について報告した。

午後5時、母校である、都立日野高校を訪問。丹治校長に、女子バスケ部関東大会出場と硬式野球部春季大会西東京ベスト16に対して祝意をお伝えする。(私も16歳のときに高校野球・夏の大会で桜美林高校が全国優勝した年に、日野高の現役野球部員(セカンド)として、桜美林と闘ったことは今でも記憶に残っている)

午後7時から商工会商業部会総会に出席。いつもの年より参加者も多く、個々の商売のPRタイムもあり、有意義に親睦を深められた。障害児の就職支援活動を行う七生福祉園の担当者の姿も見られたので声をお掛けした。「なかなか思うように仕事の発注が入ってきません」とのこと。大手企業に対して、更なる支援活動が必要と思う。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1305&element_type=2&id=minegishi5月13日(火)
午前10時半から支援団体の婦人部の小会合に呼んでいただき、活動報告をさせていただく。公明党が先日、発表した、女性を一生を通じてまるごと支援する「女性サポートプラン」についてビデオを使って解説。その後、長寿医療制度についてお話しする。ある高齢者の方からは、「今までこの制度について全く理解できなかったけど、峯岸さんの話はとてもわかりやすかった。(テレビを見ていて)今までとても不安だったけど、少し安心しました」と言われました。今回の長寿医療制度について、高齢者の不安を煽るばかりのマスコミ報道には大変重い責任があるとつくづく思う。
個人的名薄っぺらな感想をべらべらしゃべらないで、負担の上った方と負担が軽くなった方(絶対に後者の方が多いはずです)を両方並べてご意見を伺うべきだと思います。
午後、市民相談1件対応。水道のフタが破損していて危険とのこと。TSS(東京水道サービス)に連絡する。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1311&element_type=3&id=minegishi5月20日(火)
昨夜から続く降雨のため、朝、小1の次男を送って来た潤徳小学校は全面湖状態で、3つある校門の内、2箇所は使用できない状態で紋が閉まっていた。子どもたちは豪雨も気にせず、たんたんと通学してくるが、見送りにきた保護者の顔は皆さん苦虫顔。小学校のグランドは一部の商店街の道路の用に中央に凹みをつくり、外周に水がたまらないように整地できないものだろうか。
午前10時から、市議団会議
午後1時から河川改修会議出席のため、日本青年館へ。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1312&element_type=2&id=minegishi5月21日(水)午前8時、南平で理容店を経営する同級生に無理を言って、早朝の散髪。
午前中、都立日野高校の校長先生に挨拶。
「女子バスケット部関東大会出場と硬式野球部春季大会ベスト16.西東京大会シード権獲得」の顕彰ポスターを作製してほしいとの要望があり、地元の商店会に協力をいただいて、高校周辺の商店50店舗にポスターを配布。
午後7時〜日野市公明党合同支部会を七生公会堂で開催。私は元気一杯、司会を勤める。来賓の東村邦浩都議から都政報告をいただく。新銀行東京問題、長寿医療制度について、納得の講話。国会議員はもっと市議、都議の現場の声を聞き、参考にすべきと。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1313&element_type=3&id=minegishi5月22日(木)
午前11時からI家葬式に参列。
午後、市民相談対応。お一人住まいの高齢者の方からのご相談。
午後、市民相談対応。高幡十字路が、最近新井から動物公園訪問に向って大渋滞になっている。渋滞緩和のために、無用のガードレールを撤去して、左折専用車線の設置をとの要望。東村都議を通じ、東京都南多摩建設事務所に要望する。
夜は支援団体の会合に出席。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1314&element_type=2&id=minegishi5月23日(金)
市民相談対応で高幡ほ組自治会長、高幡第二団地自治会長、高幡長生会老人クラブ会長に面談。
午後2時から日野市商工会総代会に出席。その後、市民相談対応で緑と清流課長に面談。その後、市長公室長と面談。
夜は地元の高幡不動参道会の総会に出席。司会を担当する。
見知った人が集まると自然と市民相談が始まる。高幡不動参道の景観の問題で要望を受ける。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1319&element_type=3&id=minegishi527日(火)
午前9時から、市民会館で市職員対象の健康診断。11月から11.5s減量は維持できている。9月議会には「市民へのメタボ対策」のテーマで質問できるように、あと4.5s減量して70kgを目標にがんばろう。
午前10時半〜正午、市議団会議。
午後、産業振興課長と面談。省エネ住宅改修への助成について。
企画調整課長と面談。高幡台団地73号棟除却に伴う市民相談について。
IT推進室長と面談。学校裏サイトの現状と対策について。
午後6時〜 K家通夜に参列。町田市東典礼。
午後7時〜 日野市商店会連合会総会に出席。来賓の一人として挨拶。6月議会でふれる「マイバック運動の推進」について、「子育て対策」と「地域振興」のための多子家庭のための「子育て支援パスポート」について提案する。
午後9時、久しぶりに家族で食事。長男の進路について話し合う。親子でも、子どもの進路決定について話し合うのは結構難しい。妻からは「息子も市民の一人。いつもの市民相談のように、相談にのって上げて」と。思わず苦笑い。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1320&element_type=2&id=minegishi528日(水)
午前10時、6月度一般質問の通告を済ませる。その後、環境保全課長と懇談。ごみの減量について。資産税課長と懇談。省エネ改修の際の資産税の減免について。高齢福祉課長と面談。独居高齢者の熱中症対策と七生福祉センターの活用策について。

午後3時〜東京都和菓子組合総会に出席。写真の中央は国家斉唱前の黒川会長(ようかん『虎屋』社長)食の安全対策は業界としても自主的に基準作りをと呼びかける。

午後5時、半年振りに400ml献血。献血前の受付診断が以前より厳しくなっている。肝炎やエイズ対策もあるのかもしれない。

午後7時、市民相談対応。高幡台団地73号棟へ。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1322&element_type=3&id=minegishi530日(金)
一般質問の打ち合わせ。健康課長・保育課長・教育委員会庶務課長と熱中症対策、学生服のリユースについて。
ごみゼロ推進課長とごみの減量策と携帯電話のリサイクルについて。
環境保全課長と環境家計簿、緑のカーテン、ライトダウンについて。
財産管理課長と市営団地敷地の有効利用について。
高齢福祉課長と高齢者の熱中症対策と(仮称)シルバーギャラリー(高齢者展示室)の開設について。

市民相談対応1件。向島用水路の自転車通行対策について。

午後1時半〜3時、三沢東地区の高齢者の集いに出席。長寿医療制度における運用の改善について、敬老金・健康管理手当ての見直しについて、新たな高齢者福祉サービスについて、30分ほどお話しする。

夕方、信濃町の恩師に挨拶。
午後7時から高幡不動参道商店会の役員会に出席。75日開催予定の七夕まつりの打ち合わせ。

写真は昨日視察した国際食品展のエコ推進コーナー

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1323&element_type=2&id=minegishi531日(土)
午前9時〜11時、多摩川の河川敷で合同水防訓練に出席。冷たい雨の中、作業にあたられた消防団員他関係者に深謝。
午後1時半からてしま精一郎議長就任を祝う会に出席。日野市議団の与党会派の市議も顔をそろえた。共産市長時代と違い、日野市政は自民・公明・市民クラブによる安定した議会運営が保たれている。与党内野党として、公明党は「言うべきことは言う」姿勢を日野市政でも堅持していかねば。あくまでも生活現場主義の公明党なのだから。夜、一般質問の原稿を大方仕上げる。
毎回のことだが、質問のテーマを欲張りすぎて、より深く、掘り下げての答弁を得ることができない場合がある。反省しかり。しかし、日々、様々な市民相談を受けていると、年4回しかいない一般質問のチャンスにあれも聞いて見たい、これも要望したいとついつい質問テーマを増やしてしまっている。一つ一つ、相談者の顔を思い浮かべながら質問していこう。
写真は議会事務局前の花。