新選組ファンと写真撮影

2010.10.30    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2191&element_type=2&id=minegishi 午前10時〜午後1時 市立第三中学校の創立40周年記念式典と祝賀会に出席。
 午後、高幡の『新選組慰霊顕彰句碑』の前で新選組隊士衣装を着た新選組ファンを発見。聞けば、観光協会でレンタルした隊士衣装を着て、日野宿から高幡に来ました、という九州と名古屋から来た新選組ファンで、私のことを知っているらしく「あの〜日野新選組同好会の局長さんですか?」と声をかけられたので、記念に写真を1枚。
 夜は高幡不動盆踊り大会の反省会に出席。席上、みねぎし通信を配布し、市政報告もさせていただく。

 

 

  

移動販売車を見学

2010.10.28    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2190&element_type=2&id=minegishi 午前11時〜午後2時 団体内のスーパーが撤退後、移動販売車『ボンマルシェ』が毎週、木曜日に巡回販売を行っている。
 新たな商業施設完成までには、常設の商業施設が入所されることを祈りたい。
 午後3時〜4時半 国民健康保険運営協議会に委員長として参加。来年の1月に開催される次回の委員会に、保険料値上げの議案が上程されるかどうか、気になるところだ。

 

 

  

蔵の街とちぎを視察

2010.10.21    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2182&element_type=3&id=minegishi 今日は、高幡参道商店会の日帰り研修に事業部長として参加。市からも産業振興課の観光担当職員が2名参加。
 高幡不動の参道通りに約40店舗からなる商店会として、瓦を使った景観を模索中だ。
 これまで、川越、浅草、柴又などの商店街を視察してきた。栃木市でも、江戸時代の建造物が数多く残り、大正ロマンを感じさせられるような建造物に加えて、街中に、博物館、資料館が散在する歴史情緒があり、細かいところに仕掛けを作られた商店街作りを視察することができた。
 バスの車中で市民相談が2件あり。生活福祉相談が1件。1件は百草団地にお住まいの方から、百草台コミュニティーセンター内に開設された、全国初の「命のミュージアム」が校庭の外から、人の形の白いオブジェがみえて気持ちが悪いとのこと。いろいろなご意見があることを改めて感じさせられた。私自身は大変貴重な意義のある常設展示だと思うのですが・・・

 

 

  

認知症サポーター講習会

2010.10.19    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2180&element_type=4&id=minegishi

 

 午後5時〜7時 あさぎの会(みねぎし弘行後援会)主催の「認知症サポーター講習会」がたましん高幡不動支店2階会議室で開催され、30名の市民・商店会会員が参加された。
 講師を務めていただいた包括支援センターあさかわと高齢福祉課のスタッフからは認知症にかからない7つのポイントをわかりやすくお話しいただき、思わず納得!

1.
 散歩(毎日ルートを変えて)
2.
 音読(新聞も声を出して読もう)
3.
 料理をする(献立を考えるのがよい)
4.
 社会と交わる(ボランティア活動や趣味の会など)
5.
 電車やバスに乗る
6.
 日記をつける
7.
 恋をする(毎日を楽しくすごせる)

 

 

  

八丈島町議選投票日

2010.10.21    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2179&element_type=2&id=minegishi 午前10時から開催された「歳の鬼あし実行委員会主催のストレッチと健康診断に参加。足底診断を受診。重心の位置や腰痛の状況などがわかることもあるという。
 一見、コピーのような機械だ。
 午後4時から市議団会議。
 午後7時〜三沢台で、午後8時〜高幡で地域懇談会に出席。
 夜、八丈島から電話が入り、先日、応援に出向いた八丈島町議選で公明党は山下氏(2位)新人の女性候補が第4位と全員当選とのこと。よかったよかった。支援いただいた皆さんに感謝。

 

 

  

日野新選組同好会10月度公開例会

2010.10.21    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2178&element_type=3&id=minegishi 自らが名誉局長を務める日野新選組同好会の公開例会に出席。
テーマは「誰も知らない薩長同盟の秘密」講師は冨成博氏
 歴史と物語は全く別物だと改めて思い知らされる。
 
 

 

 

  

徳島市議来訪

2010.10.15    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2177&element_type=2&id=minegishi 午前10時〜正午 徳島市議が2名、行政視察に本市に来られ、私が視察先の高齢者ふれあいサロンに案内させていただいた。
百草団地も南新井も、いずれも、担当スタッフの皆さんが快く、質疑応答していただきました。心から感謝します。
 どちらも、私が一般質問で提案した後に開設されたことを皆さんの方から、「峯岸さんが議会で取り上げていただいて、できたんです」とお話していただき、恐縮でした。
 午後2時半〜4時 第1回もみじ灯路実行委員会に副実行委員長代理として出席。
 午後7時からは日野市商工会商業部会事業委員会に事業委員長として出席。
 私が実行委員長を務めることになった「母と子のファッションショー」の打ち合わせ。開催日は201136日(日)会場は高幡不動尊五重の塔ホールに決定。

 

 

  

久しぶりの秋晴れ

2010.10.16    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2175&element_type=2&id=minegishi 地元、高幡界隈を歩いていると、何人もの方に「峯岸さん!この間は、スピーカーで水道管破裂のニュースを流してくれてありがとう」との声をいただく。
 緊急時の市民への情報提供対する課題が明確になり、帰って良かったかもしれない。
 夜は日野新選組同好会の公開例会で挨拶。

 

 

  

水道管破裂事故

2010.10.14    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2173&element_type=2&id=minegishi 午前7時過ぎに、支援者から「水道管が破裂して水が噴き出している」との一報が入る。
 すぐに現場へ行くと、高幡台団地から高幡駅に降りたT字路前の斜面地で水が地面から噴き出していた。
 防災安全課に状況(程久保・三沢・高幡・南平・万願寺の一部が断水状態)を聞き、すぐに公明党広報車に飛び乗り、午前10時まで広報活動へ。多くの方から「市の広報がくるより前に、みねぎいさんから詳細が聞けて、安心しました。助かります」との声が。
 南平地域以外は仮復旧したので、午後1時半から都庁で開催されている「東京都防災センター」の視察に合流。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2174&element_type=4&id=minegishi

 

 

  

日野市ゲートボール大会

2010.10.13    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2172&element_type=2&id=minegishi 午前9時から日野市ゲートボール大会(秋の大会)に出場。
 来賓あいさつに来られた馬場市長と田原議長にあいさつすると「君もゲートボールやってるの?」と。
 午後から、商人リーダー塾を受講。浅草新仲見世商店街振興組合を視察。

 

 

  

八丈島でも市民相談2

2010.10.12    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2171&element_type=3&id=minegishi 日帰りで町議選が告示の八丈島へ。
 八丈島にいる時間帯にも、日野市民から3件の市民相談を受ける。
 どこにいても、市民相談を伺い、打てる手は打つのが私のモットー。

1.
 生活保護世帯の母子家庭の方から奨学金相談。
2.
 アメリカヒロシトリの駆除について
3.
 木枝で百草園案内看板が見えない件
 

 

 

  

スポーツレクレーションフェスタ

2010.10.11    

 

 

 午前中、スポーツ公園で開催された「日野市スポーツレクレーションフェスタ」に参加。

 久しぶりに、身体測定をするも、まずまずの数値。

 夜は高幡参道商店会役員会に出席。

 

 

  

人と防災未来館

2010.10.8    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2166&element_type=3&id=minegishi 全国都市問題会議、二日目。パネルディスカッションでは、宮城県沖地震で被災された栗原市長から「平成20年岩手宮城内陸地震への対応と復興」について、豪雨災害で被災された岡崎市長からは「平成20年8月の豪雨災害の教訓と題して、貴重な現場のお話を聞くことができた。
 会議終了後、新幹線の時間まで、阪神淡路大地震災害の資料が展示されている「人と防災未来館」と視察。冒頭の被災当日の再現映像を見て、多くの方が、一瞬にして、家族・恋人・大事な方を亡くされた状況を目の当たりにして、恐怖と悲しみで、涙がこみ上げる。隣のくぼた議員もハンカチを目にあてていた。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2167&element_type=4&id=minegishi

 

 

  

全国都市問題会議

2010.10.7    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2165&element_type=2&id=minegishi 昨年から、会派としての視察先として、全員で参加している「都市問題会議」が神戸で開催され、二日間にわたっての研修となる。
今年のテーマは「都市の危機管理〜協働と・参画と総合対策」で、地震・洪水・ゲリラ豪雨・噴火等の風水災害に加え、昨年の新型インフルエンザ等の感染症対策、テロなど、多岐に渡る。
 自分の身は自分で守れ、ではないが、公助には限りがある。自助、共助・協働の考え方が、何人ものパネリストから聞かれた。
 

 

 

  

ゲートボールの練習

2010.10.5    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2160&element_type=2&id=minegishi 午前9時に、みねぎし弘行後援会会長のM夫人から、電話があり「峯岸さん、今朝、練習があるので来ませんか?」とお誘いを受け、ほとんど、1年ぶりにゲートボールの練習に1時間ほど、参加。89歳のチームメートのご婦人は「適当な運動になって、皆さんとお話もできるので、毎回、楽しんでいます」とのこと。練習場が浅川沿いの駐輪場の隣接地にあるので、通行人から「峯岸さん、ゲートボール始めたの?」等の声もかかりました。
 その後、歯科へ。
 午後は市民相談2件あり。年金相談、スーパーのゴミ袋の有料化の件。
 年金相談は高幡台団地だったので、930日にスーパーが撤退して、ひっそりとした73号棟前を歩く。
 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2161&element_type=4&id=minegishi

 

 取りあえず、107日から移動販売車(ボンマルシェ)が午前10時〜1時まで、回ってくることが決定。一部、ゴミ袋の取り扱いも行う予定とのこと。
 今後、新施設が完成する秋口まで、雑貨や生鮮産品を取り扱ってくれる、商店の入店をURは目指すことになる。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2162&element_type=4&id=minegishi

 

 

  

息子の運動会へ

2010.10.2    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2158&element_type=2&id=minegishi 午前9時〜10時 議員懇談会に出席。その後、息子の(私の母校でもある)潤徳小の運動会。議員として、校長、教育委員さんに挨拶。来賓席に座る。議員にさせていただいて、一番うれしいことの一つは、子どもの学校行事で特等席に座れること。
(笑)
 今日も、息子の80m走の演目を待つ。生まれつき脳性まひで、医師から「あなたの息子さんは一生歩けないと覚悟して下さい」と言われ、夫婦で(特に妻は長い間、毎晩、息子の足をマッサージすることが日課であった)「絶対に歩くようになる」と決めて、息子を励まし、様々な人たちとめぐりあい、助けていただいて、手術も成功し、今年の2月の私の市議選の最中、初めて、一人で歩いて、登校できるまでになった。
 しかし、小学校3年になって、初めての「かけっこ」本人は昨晩も、「二つの行事をやってからの80メートル走だから、(走るのを)止めようかな?」と弱気になっていた。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2159&element_type=4&id=minegishi

 

 それでも、息子は「かけた」前の走者に20メートルは引き離されただろう。走る直前に「装具」をはずし、少しでも早く走りたいと、いつものように左足をひきずるようにだが、最後まで転ばずに走りぬいてくれた。
 よくがんばった!ありがとう!よくぞ、私たちの息子として生まれてきてくれた。
これからも、つらいことがたくさんたくさんあるだろう。一つ一つ乗り越えていけばいい。すぐそばにお父さんとお母さんがいるからね。

 

 

  

天理市、城陽市へ

2010.10.1    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2156&element_type=3&id=minegishi 昨日に続き、午前中は、奈良県天理市役所を、午後は京都府城陽市を視察。
 この2日間で学んだこと。

1.
 市議会に関するアンケート調査を実施し、市民の本音を知ることから始めるべき。

2.
 出張委員会や議会報告会を中学校区別に開催し、議員定数、議員報酬、毎定例議会での決議内容等について、市民の意見を聞く機会を設ける(住民参加度を高める)

3.
 議会での傍聴を、議会運営委員会を含めて認める、請願者からの説明を求める公聴会、一般質問での反問権の付与等、開かれた議会をめざす。

4.
 費用弁償の廃止など、経費節減。

5.
 条例の中で会議の公開や住民参加を規制する議会基本条例の制定

ただ、言えることは、「仏作って魂いれず」では行けないということだと思う。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2157&element_type=4&id=minegishi

 

 議場の配置も自治体によって、様々だ。城陽市では、議員席側と市長・理事者・議長席の中間に「質問者席」と「説明者席」が向き合うようなイギリス議会のような位置だった。天理市では、聴覚障がい者が傍聴の予約をされた場合には、議会中、手話通訳を議長に立たせる。
 また、日野市にはまだ、未設備の委員会室へのマイク・スピーカー設備が設置されていたり、議員の一般質問のテーマとスケジュールを決定後、速やかに、地元のケーブルテレビで放送し、市民に情報提供している自治体もあり、大変参考になった。