公明党はかねてからワクチンによる病気予防の有効性に着目し、積極的に普及を推進してきました。その一例が子宮頸がんの予防ワクチンに対する公費助成です。子宮頸がんは年間約1万5000人が発症し、約3500人が亡くなるといわれ、最近、特に若い女性に患者が増えています。しかし、ウイルス性のがんであることから、ワクチンの接種と検診によってほぼ100%予防できるともいわれています。
そこで公明党は「女性の生命を守る」との観点から、全国津々浦々でワクチンの接種やがん検診の公費助成を求める署名活動を行うなど、息の長い活動を展開してきました。それが実を結び、がん検診については国費を投入しての無料クーポンの配布が実現し、ワクチン接種は各自治体で公費助成する動きが広がっています。
子宮頸がん予防ワクチンの普及成功の実績を踏まえ、公明党はいま全国の地方議会で細菌性髄膜炎を防ぐ「ヒブワクチン」と「小児用肺炎球菌ワクチン」の接種を公費で助成できるよう、申し入れや署名活動を展開しています。
少し前までの子宮頸がんワクチンと同じく、ヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンも予防効果が高いにもかかわらず人々の認知度が低く、そのため自治体も積極的な公費助成には至っていません。
現在はどちらのワクチンも接種は自費となっているため、子育て中の家庭にとっては負担になり、普及にブレーキをかかっているのです。接種すれば高い確率で恐ろしい病気を防ぐことができるものを見過ごしているとは、日本はまだまだワクチン後進国と言わざるを得ません。
公明党は、「子宮頸がん予防ワクチン」に続いて、「ヒブワクチン」と「小児用肺炎球菌ワクチン」普及でも一貫してリード役を果たしてきました。命を守るワクチン助成拡大の取り組みは、全国に広がる公明党のネットワーク力で一歩ずつ前進しています。
今回の補正予算にこの予防ワクチン接種への助成制度の予算が盛り込まれました。本日から始まる12月議会で、日野市に対し、具体的な助成の内容、実施時期について、確認してまいります。
|