Hiroyuki Minegishi's Website
http://www.e-giin.net/_image/common/blank.gif

 

http://www.e-giin.net/_top/get_image_title.php?sid=1328499565&parts_id=12&id=minegishi&title_image_no=2045

http://www.e-giin.net/_image/common/blank.gif

http://www.e-giin.net/_image/common/blank.gif

身近に起こった様々な地域情報、みねぎし情報をトピックスとしてお知らせします

 

  

民主には任せられない

2011.1.29    

 

 

参院は28日、本会議を開き、菅直人首相の施政方針演説などに対する各党代表質問を行った。公明党の山口那津男代表は、重要課題を先送りする菅首相の政権運営に対し、「この国の首相をもはや任せられないという国民の声が高まりつつある」と糾弾。2011年度予算案について、2年続けて国債発行が税収を上回る異常な編成だと批判したほか、政府の新成長戦略は力不足として、成長の「新しい芽」を伸ばす政策に力を注ぐよう求めた。

山口代表の質問要旨
首相答弁要旨

中小企業 万全な資金繰り対策を
子ども手当 単年度でその場しのぎ
新しい福祉 「支え合い」の社会築け

政権運営

山口代表は、菅首相の施政方針演説を「欺まんと変節に満ちた期待外れのもの」と酷評。社会保障と税の一体改革に関する与野党協議に野党が応じなければ「歴史に対する反逆行為」と菅首相が発言したことに対し、「制度を整えて実施していく責任がある首相が野党を挑発するとは何事か」と批判した。さらに「あなたにはこの国の首相をもはや任せられないという市民、国民の率直な声が高まりつつある」と断じた。

経済・財政

山口代表は、11年度予算案で「新成長戦略が実現できるとは到底思えない」と力説。医療・介護、農業、環境の「新しい芽」を伸ばす必要性を訴える一方、中小企業の資金繰り対策と関係予算増額を要請した。

また、公明党が10年度子ども手当法を修正、明記させた11年度以降の子育て支援施策の拡充が不十分だと指摘。子ども手当自体も単年度の時限措置で「その場しのぎ」と批判した。

山口代表は、菅首相が27日に日本国債の格下げをめぐり「そういうことに疎い」と発言したことに対し、「危機感に乏しく、それを乗り越える決意も浅い」と糾弾。菅首相は「情報が入っていなかったということを申し上げた」と弁明に終始した。

社会保障・雇用

山口代表は、社会保障と税制の改革に関する与野党協議について「与党の具体案が出されなければ協議にならない」とし、年金の具体的な制度設計を含む社会保障の全体像を示すことを強く求めた。菅首相は「6月までに制度改革案と消費税を含む税制抜本改革案を示したい」と答えた。

さらに山口代表は公明党が昨年12月に発表した「新しい福祉社会ビジョン」の中間取りまとめに触れ、「『支え合う』社会の仕組みづくりが重要」と主張。首相は「提言を踏まえ、議論のたたき台を提示したい」とした。また山口代表は、就職活動中の学生と中小企業を結ぶ「ドリーム・マッチ プロジェクトを継続すべき」と迫り、首相は来年度も継続する方針を示した。

公務員制度改革

山口代表は、民主党が掲げる「国家公務員の総人件費2割削減」について、公務員にも労働基本権を付与する関連法案に言及し、実現への道筋をただした。

菅首相は「各種手当の水準や定員の見直し、労使交渉を通じた給与改定などを組み合わせて、13年度までにめどをつけたい」と述べた。

 

離島振興、ワクチン

山口代表は離島の住民に対し、「国土や海洋資源を守っている」と敬意を表明。その上で、本土の通所介護サービスを利用する高齢者らが多くいることを指摘し、「構造的弱者の生活を守ることは政治の重要な役割だ」と訴えた。

一方、山口代表はワクチンで防げる病気から、国民の生命と健康を守るべきだとして、ワクチン行政の充実を主張。「国が主導してワクチン政策に関する総合的な戦略を策定せよ」と迫ったのに対し、菅首相は「予防接種施策の充実・強化を図っていく」と述べた。

政治改革

小沢一郎・民主党元代表の「政治とカネ」をめぐる問題で山口代表は、小沢氏の国会招致が実現していない現状を指摘し、「疑惑をもたれている議員が所属する党代表として、『小沢氏に説明責任を果たさせる』と明言すべき」と主張した。

さらに、同問題の再発防止策について、首相の考え方が示されていないとし、「首相として民主党代表として、リーダーシップを発揮すべき」と迫った。

菅首相は、小沢氏の国会招致について、「党代表として、これまでも必要な時に判断してきた」と強弁した。

外交・安全保障

山口代表は、「朝鮮王朝儀軌」などの図書を韓国に引き渡す「日韓図書協定」の国会承認について、「日韓両国の信頼関係を深めるソフトパワーの活用として極めて有意義」と強調し、全会一致による承認に向けた、首相の認識をただした。

菅首相は、今国会での全会一致での早期承認に「努力は惜しまない」と述べた。


 

 

  

まちの声

2011.1.25    

 

 

「民主党政権でケガしまっせ」
――
公明新聞への投稿
「ケ」……景気・経済は低迷
「ガ」……外交・防衛で失政
「シ」……社会保障は充実せず
「マ」……マニフェストはサギフェスト
「セ」……政治とカネで醜態さらす

与謝野という字は、
「与党と野党の間でフラフラして謝(あやま)る」という声

伊達直人は仮面、菅直人は仮免。
同じ「直人」でも大違い。
「贈与するのが伊達直人、増税するのが菅直人」

 

 

  

みねぎしさん!テレビを点けて!

2011.1.24    

 

 

「峯岸さん!テレビを点けてみて!NHKで、この間、峯岸さんが言っていた『市内宅配サービスリスト』のニュースが流れてるわよ!」

 ある女性の公明党員さんから電話をいただきました。後で調べると、昨日のお昼と夕方のテレビ・ラジオのNHKニュースで、「日野市では、商工会と商店連合会が市内の買い物弱者対策として、宅配サービスリストを400部作成し、高齢者と障がい者世帯に配布を始めた」というニュースがながれたそうです。
新聞でも、先週、読売・朝日・東京新聞も記事掲載していただいています。

これは、下記のように、私が昨年の9月議会の一般質問で提案したもので、産業振興課も「経費もかからないので、商工会に作成を依頼したい」と連絡を受けていました。

2番(峯岸弘行君)  ありがとうございました。
再質問を4点させていただきたいと思います。第1点目に、高齢化が最も進んでいる地域をモデル地域に指定し、地域生活インフラ調査アンケートを実施されたらどうでしょうか。
2点目に、そのモデル地域周辺の商店に呼びかけて、地元中小店舗または商店会によるネット商店街、商品宅配サービスを立ち上げられないでしょうか。
3点目に、商工会及び商店連合会に協力を求め、日野市内の宅配可能なお店と商品を掲載した冊子を高齢者世帯に配布できないでしょうか。これは武蔵村山市商工会がつくっております「まいど〜武蔵村山宅配・登録店カタログ」と言いまして、肉や米や酒、また出張サービスの理容店、美容店も掲載されておりまして、全戸配布をされております。武蔵村山市での事例を参考にしていただいて、これができないか。
また、4点目に、先ほどの常陸太田市のように、独居高齢者世帯に買い物代行サービスに1回100円の助成ができないでしょうか。御答弁をお願いします。

経費は紙代のみで、ホチキス止めも商工会の職員が全員でやってくれたので、ほとんどかかっていません。
ポイントは、お金をかけて4色で上質なカタログのようなものを敢えて作らず、途中で廃業したり、新たにサービスを開始したりする事業者を見込んで、半年に1回、その都度、手作りしようとしたことです。

元々、高幡台団地のスーパーが撤退して困ったUR団地の自治会の皆さんからの要望がきっかけでした。その高幡台団地自治会は、先日、URから、自治会が表彰状をいただきました。(URが自治会を表彰するなんて私も聞いたことがありません)

理由は、一度はURが交渉して断られた「99プラス」というコンビニ(野菜や肉など、生鮮産品が全て99円で購入できます)の会社の出店要望を、自治会役員さん数名が直接交渉して、自治会役員も全面的に応援するので、なんとか出店してほしい、との交渉を重ね、ついに、来年9月からのURの新しい施設に、出店がきまったことが理由でした。本当に、素晴らしい自治会役員さんの地元パワーだと思います。
大変におめでとうございました!


 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2314&element_type=4&id=minegishi

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2315&element_type=4&id=minegishi

 

 

  

市庁舎の喫煙室

2011.1.23    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2313&element_type=4&id=minegishi

 

喫煙しない人にとって、受動喫煙状態であった、市役所6階の喫煙コーナーに遮蔽パネルが設置され、個室化された。これまで、本会議に傍聴に来られる方からも、苦情があり、私も以前、分煙化を要望していたが、ようやく、実施されることに。
市民に親しまれる本会議場をめざし、今後は、託児コーナーや子ども議会などの実施の要望を続けていきたい。

 

 

  

河井継之助記念館会報に寄稿

2011.1.21    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2312&element_type=4&id=minegishi

 

「誠の旗のもと、京の町でお前たちは、時代と戦ったのだ。何が正しくて何が間違っていたかなんてことは、百年後、二百年後のものたちが決めればいい。」これは大河ドラマ「新選組!」で土方歳三の盲目の兄・土方為次郎(栗塚旭)のセリフです。
幕末というカオスの中で、ふるさとのため、おのれの信ずるもののために、不惜身命で闘い、散って逝った多くの人々。河井継之助もその一人だと思いますが、それは新選組の元隊士たちも同様です。
日野市は「新選組のふるさと」と呼ばれ、幕末期に土方歳三、井上源三郎など、多くの新選組の隊士を輩出しました。しかし、残念ながら、この日野市において、30年位前までは、新選組に興味を持つ方は、ごく限られており、「村の長(おさ)」的存在である、高齢の名士の方の中には、新選組について語ることを拒否されるような雰囲気さえあったのです。戦に負けた側だからでしょうか。そういうこともあり、私が、新選組についての詳細を知ったのは、18歳の時に、大好きな司馬遼太郎氏の「燃え剣」を読んでからです。小説の中で見つけた、「日野宿」「石田村」「高幡不動尊」と聞き覚えのある地名が書かれているのを興奮して読んだ記憶があります。
新選組ファンの多くがそうであるごとく、私も、新選組の足跡をたどる習癖が徐々に身につきました。彼等が実際に、呼吸し、見、聞き、叫び、そして感じたその場面に自分も立ち、同じ空気を吸いたい、と思いました。そして、彼等が何を思い、何を目指したのか、を知りたいと考えたのです。
「新選組好き」が高じて、趣味の会である「日野新選組同好会」を10年前に結成しました。13名の同志を募り、平成12313日(朝廷から「新選組」と名乗るように武家伝奏を通じて連絡のあった日)に、旧佐藤彦五郎邸(現在の日野宿本陣)で結成式を行いました。現在は隊士(会員)は約70名に増えてきました。
「日野新選組同好会」の設立目的は新選組の歴史を語り継ぎ、新選組に関わる他団体と広く情報交換し、親睦を図り、もって「新選組」の存在を後世に語り継いでいくこととし、新選組に関する勉強会、講演会、史跡見学会等を開催しています。また、パレードが好きな会員が日野市(ひの新選組まつり)はもちろん、函館(五稜郭祭)、板橋(滝野川新選組まつり)、会津(会津秋祭り)、そして長岡米百俵まつりなど、全国のパレードに参加しています。
長岡市さんとは会津歴代藩侯行列を通じて、知り合い、日野市に事務局をおく、全国新選組サミットにも加盟していただいて、交流をさせています。河井継之助記念館の稲川館長とも、新選組サミットINながおかの記念講演で先生の熱弁を拝聴して以来、ご指導・お付き合いをさせていただいています。数年来の目標だった、稲川先生を日野にお呼びしての講演会も昨年、会場満員御礼で実施することもできました。
最後に、河井継之助記念館は私が最も好きな人物記念館の一つです。「誠の心でまちおこし」をテーマとして地元の市議としても活動する私が一番好きな河井継之助のことばは
「民は国の本 吏は民の雇」です。

 

 

  

ザ土方写真コンテスト

2011.1.20    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2309&element_type=4&id=minegishi

 

1月19日付東京新聞朝刊の多摩版でみねぎしのコメントが紹介されました。

集まれ!土方歳三のそっくりさん 出身地の日野で写真コンテスト
2011
119

 日野市商工会青年部と日野新選組同好会は、地元出身で新選組副長を務めた土方歳三(1835〜69)のそっくりさんの写真や、新選組隊士のイラスト画を競うコンテストを開催することを決め、作品を募集している。 (堀祐太郎)

 新選組が前身の「壬生浪士組」から名称を変え、京都の治安維持部隊として本格的に始動したのは一八六三(文久三)年。再来年で結成百五十周年を迎えることから、新選組人気をさらに高めようと初めて企画した。

 土方のそっくりさんのコンテストは、現存する洋装の写真と同じポーズで撮影した写真の出来栄えを競う。衣装は市立新選組のふるさと歴史館(同市神明)が無料で貸し出す。対象者は、土方の現存写真が撮影された三十五歳に近い二十五〜四十五歳とし、女性の参加も可能。申込期限は五月五日で、同七日のひの新選組まつりで、土方や近藤勇の子孫たちが審査する。

 イラストコンテストは、新選組を題材としたテレビゲームやアニメなどが人気を呼んでいることから、従来の歴史・新選組ファンだけでなく、新しいファン層の関心を高めようと開催する。小中学生の部と成人の部に分けて行われ、作品のサイズは郵便はがきと同じA6判から、A3判まで。三月十一日必着で、審査を経て、ひの新選組まつりで表彰する。

 日野新選組同好会の峯岸弘行名誉局長(50)は「結成から百五十年近くたっても、新選組はいまだに語り継がれ、人気も高い。新選組のふるさと・日野に多くの方が来られるきっかけにしたい」と期待している。問い合わせは日野市商工会=電042(581)3666=へ。

 

 

  

ママと子どものファッションショー

2011.1.15    

 

 

日野市商工会設立50周年記念事業
『ママと子どものファッションショー』開催要項

名  称 ママと子どものファッションショー
目  的 「オシャレを楽しみながら子育てがしやすい街」として日野市の子育ての生活環境を市内外の地域社会に対して広くアピールし、子育て世代が暮らしやすい、暮らしてみたいと思える街のイメージを浸透させることによって、日野市の子育てをはじめとする教育・文化の向上に資することを目的とする。
開催日時 平成23年3月6日(日)14:00〜16:00
会  場 高幡不動尊金剛寺 五重塔地下
主  催 ママと子どものファッションショー実行委員会(事務局:日野市商工会)
協  賛 日野市内各企業
後  援 日野市(申請中)、日野市教育委員会(申請中)
協  力 市内ヘアサロン(予定)、シナリー
内  容 「オシャレで楽しい子育て」をテーマに、子育てを楽しんでいるお母さんとお子さんによるファッションショーを行います。 服装は全く自由です。当日は、楽しんで参加していただくことが第一。ファッションや子育てのPRをいっぱいしてください。
応募資格 3歳〜小学6年生までのお子さんとお母さん(父親不可)
お母さんまたはお子さんどちらか一方が日野市に在学・在勤・在住であれば応募可)
お子さんが2人以上いる場合、お子さん1人のみの応募とさせていただきます。
ボランティア
スタッフ募集 実行委員会では、「ママと子どものファッションショー」の運営にご協力いただ
ける方を募集しています。年齢・性別・職業等は不問です。
ご興味のある方は、事務局(日野市商工会 担当:戸澤)までご連絡下さい。
TEL
042-581-3666 
参加者・
ボランティア
スタッフの応募方法 別紙『参加・ボランティアスタッフ申込書』にご記入の上、
FAX又はご郵送にてお申し込み下さい。
応募締切日 平成22年12月17日(金)
募集定員数 @ファッションショー参加者:50組
(募集定員を超えた際には、書類選考させていただきます。)
A
ボランティアスタッフ:25名
備   考 ショー当日に向けて事前打ち合わせ及び説明会等を予定していますので、参加者及びボランティアスタッフに応募される方はなるだけ出席してください。

コメンテーター賞として、東京ディズニーランドチケットがペアで3組が贈呈されることが内定ました。参加者には、ママにはブランドのTシャツ等の衣類が、お子さんには、お菓子詰め合わせが贈呈される予定です。

 

http://www.e-giin.net/_image/501/up_button.gif

 

  

ある公明党・鳥取市議からの報告

2011.1.12    

 

 

このたびの山陰豪雪に対し、多くの方々からお見舞いをいただき、感謝申し上げます。

 山陰地方は記録的な豪雪で市民生活に大きな支障をきたしました。県内をつなぐ国道9号では車両が1千台、20キロにわたり40時間以上立ち往生。救急車が渋滞に巻き込まれ、雪に埋まった女性の搬送が出来ず、病院到着時にはすでに亡くなっていたという痛ましい事故も報じられました。また、JRでも約1200人が列車内で年越しをする羽目に。

 ボランティア活動も話題となりました。不通となった列車内には幼児から80歳までの高齢者まで130人が。偶然、この車輌に乗り合わせていた公明党の党員さんが携帯電話で周辺の公明党組織と連携をとり、温かいオニギリ150個が青年党員の手で雪をかき分けて乗客に届けられました。後日、ラジオ番組に乗客たちから感謝のメッセージといきものがかりの「ありがとう」がリクエストされ、ホットな話題が県内に拡がりました。

 車の中で夜を過ごすには忍びないと、地域の方の中には我が家を宿泊場所に提供する方々も多くあったそうです。コンビニの配送担当者も渋滞に巻き込まれました。どうせ店に届けることは出来ないと、自らの判断で乗せていた食料を渋滞中の運転手たちに配達。気分の悪くなった方々を介抱した若い医大生の活躍もありました。

 豪雪の体験は改めて共助の精神を私たちに教えてくれました。一方で、国の対応のまずさが目立ちました。鳥取県は整備局の出先事務所に渋滞解消のめどを再三問い合わせたしたものの、事務所からは「渋滞で除雪車が現場に到着できない」と繰り返し回答するだけ。その間、雪に埋もれて動けなくなる車が続出。平井伸治県知事は4日、国土交通省中国地方整備局に初動の遅れを抗議しました。

 速やかな情報の提供、共有は危機管理の初歩です。国道沿線に住む自治体職員を利用し、現場確認するなど、手は幾重にも打てたはず。また、緊急時に県と国の担当者レベルを結ぶホットラインの構築も急がれます。周辺のガソリンスタンドやコンビニなどとの協定も必要。twitterなどもフル活用して心細い被災者への情報提供もできます。(事実、sanin snowというタグが利用者で立ち上がった。逆に自治体が進めていたはずのtwitterは活用されなかった。)

 党本部からは山本博司参議院議員が米子市内を視察。統一選候補は独居老人宅前の雪かきを行いました。今後の降雪が心配ですが、私たちはこのたびの経験を活かし、地域発のローカルマニフェストづくりを進めなくてはと感じました。

 

http://www.e-giin.net/_image/501/up_button.gif

 

  

南平立体がいよいよ開通へ

2011.1.6    

 

 

民主党の予算凍結や施工上のトラブルもあり、工事が長期に及び、地域からも、「一体いつ完成するのか?」とのご指摘も受けていた、(道路拡幅・踏切除却のための)都市計画道路3414号線の京王線立体交差部がいよいよ開通の運びとなり、下記のように開通式が開催されますので、ご案内します。

日時 平成23213日(日)午前10時〜1115

お車でのご来場はお控えください。

 

http://www.e-giin.net/_image/501/up_button.gif

 

  

青木愛議員 公選法抵触か

2011.1.3    

 

 

民主党の青木愛衆院議員(東京12区)の事務所が主に09年夏の衆院選直前、選挙区内の都議や区議ら9個人・団体に147万円余を提供していたことが毎日新聞の入手した領収書のコピーなどで分かった。支出名目は「労務費」で、青木氏の事務所は個別の支出を政治資金収支報告書に記載せず、一括計上できる人件費として処理したとみられ、「正当な労働の対価として適切に処理した」と説明する。だが、一部の区議は「労働の対価」を否定し、青木氏の選対関係者も「金を渡すことで議員の支援を受けることが目的で、名目はどうでもよかった」と証言した。

公職選挙法では選挙区内の有権者に現金を渡す「寄付行為」を禁じている上、票のとりまとめなどを依頼した場合は「買収行為」に当たる。専門家は「労務費名目でも実態がなければ公選法違反の疑いが強い」と指摘しており、青木氏側の説明が求められそうだ。

青木愛衆議院議員は、前回の衆議院選挙で、公明党の大田元代表と同じ東京12区に立候補し、当選しているが、市民から「何もできないし、地域を回っても来ない。一番、地域をこまめに回り、現場に駆けつけてくれるのは、太田昭宏元議員だ。」との声が多い。

 

http://www.e-giin.net/_image/501/up_button.gif

 

  

新年あけましておめでとうございます

2011.1.1    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=2282&element_type=2&id=minegishi あけましておめでとうございます!

 昨日までの、年末の地域へのあいさつ回りの中で、多くの方から「峯岸さん、いつもがんばってるね。それにしても、民主党も、どうしょうもないね。自民党もまだまだ、信用できないし、あんたのように、まじめに働く公明党に政権をとってもらいたいくらいだよ」と声をかけていただくことが増えました。

 公明党が再び与党に復帰できたら、秘書の罪を国会議員の罪として裁断する「クリーンな政治」の実現、デフレ脱却と防災・地球温暖化・福祉等のための「必要なコンクリート」対策としての効果のある、思い切った経済対策の実施、民主党の中途半端な事業仕分けではない、元祖・事業仕分けの公明党として、決定事項には、法律上の縛りをかける、真の事業仕分けの実施等、やらなければならないことがたくさんあります。
 
 本年は政界再編もありうる混迷の状況が続きそうですが、今年も公明党は生活者の目線で、弱い立場の方、困っている方のために、全力で働いてまいります。鉄腕アトムのように、「すぐ来る すぐ聞く すぐ動く」をモットーにがんばります!
 
 今後とも、公明党に対しまして、真心のご支援をよろしくお願い申し上げます。